イラストを描きながらノートを書く

イラストを描きながらノートを書く

イラストを描きながらノートを書く

繰り返し読むことを前提として書く

 

自分の経験では、ノートは、書いたときだけで終わり、その後、振り返ることは皆無。
そんな感じでした。
字が汚いので、繰り返し読みたくなることもない。
それが一因と思います。

 

でも、それでは、もったいないと思われます。
繰り返し読むことによって、記憶に残ったり、考えをさらに進めたりなど、メリットはかなりあるように思います。

 

繰り返し読むことを前提としてノートを書くように習慣化する。
これは、今考えて実践しようとしているところです。

 

実際に、ノートを書くことはやっています。

 

大学ノートを一冊用意して、そこに日付だけ入れながら、好きに書きたいことをなんでも書きつけるノートです。
ちょっと前には、100枚のノートを使ったりしていましたが、これがけっこう持ち歩くのに重かったりします。

 

今は、30枚の大学ノートを使っています。
これでも、ゆうに一ヶ月以上、下手したら数カ月から半年ぐらいもちそうです。

 

そうやってノートを使ってみて、また、時々読み返してみて、ノートの丈夫さに改めて関心しています。
と同時に、元々、頻回の読み返しを前提としているものだなと再認識した次第です。

 

元々、ノートは、一回だけで終わりではなく、繰り返して使用するものである。
ということがわかった感じがします。

 

読むことが楽しく感じるものを

 

どうせ書くなら、読み返すことを前提として、しかも、その再読の時に楽しさを感じるようなものにできると最高です。

 

一朝一夕にはむずかしいと思いますが。

 

それでも、意識するとしないとでは、結果にかなりの隔たりが出てくると思います。

 

その一助として、ノートにイラストも描いてみるというのもいいかなと思います。
絵がうまければ、なんの問題もありませんが、下手だと逆効果になるかもしれませんが。

 

そんなことは、杞憂に過ぎないと思います。
自分だけが見るノートで、誰に見せるものでもありませんので。

 

また、絵が持つ情報量というのもあなどれないのではないかと思います。

 

絵の練習をする。
くらいに考えていてちょうど良さそうです。

 

 

高いノート、安いノート

 

その愛着を持てるようなノートという時に、ノート自体に凝ると際限なくなります。
個人的には、安い大学ノートが一番と思っています。

 

海外の輸入もののノートとか、あるいは、有名なところで、モレスキンとかありますが。
ノートを眺めて喜ぶわけでもありませんので、丈夫で使い勝手が良ければ、安いほど良いという感じです。

 

最近は、万年筆で書くことが多いので、APICAのノートを使っています。
30枚ちょっとで、180円くらい。200円で、お釣りがくる値段です。
これで大体、二ヶ月持ちます。

 

一ヶ月100円なら安いと言えるでしょう。

 

 

 

イラストを描きながらノートを書く関連エントリー

マスターしたい本を目につくところに転がしておく
記憶の補助としてノートに書く
ワープロならどこから書き始めても良い
効率の悪い勉強方法をしていたものです
脳の働きを良くするためには運動しなければならない
ブレインダンプとか、マインドマップとか
人が休んでいる間に努力する
立ったまま使える机:コンソールテーブル
A4サイズを意識して、まとめる
数枚の書類は、スキャンして、Evernoteへ
ながらで、仕事の合間にも楽しみを
自分の頭のなかから絞り出す
パソコンは、遠視にとって強い味方です
本の自炊の道具をいろいろと探す
忘れることを学ぶ
部屋の片付けは脳に良い
過去を記録していく
ネットで言葉を覚える
学んで時間をあける、そして思い出す
スタンディング・デスクを自作してみる
大学ノートに日誌をつける
壁に紙を貼り付けて考えてみる
それをまとめる言葉を知る
毎日少しずつの読書:けっこう読めているものです
本は、常に数冊平行して読む
再読の楽しみ:好みの本を取りこぼさないように
地図を娯楽にする
図書館の本をすべて読んでみる
また、万年筆を使ってみる
読まずに眺めてマスターする
ネットでもかなりの知識を得ることができます
マインドマップは、局所にしぼって
焦った時に記憶 を保てるように
ワープロで印刷してクリアファイルに入れていく
マスターしたい本を常に持ち歩く
グーテンベルクプロジェクトで、無料の英語の古典を読む
毎日2ページずつ本を読む
LAMYの万年筆と、アピカノートが気にいっています
万年筆のボトルインク350mlを購入しました
ホワイトボードのある生活
記録しておくことの大切さ
以前買った本に喜びを感じる
本棚をスタンディングデスク的に使う
フィクションは意味がないか?
自炊した本と紙の本
即座にgoogleマップで調べる
とにかく書く、後日、転記
過去の自分と対話するためには、まず、読む必要があります
本や雑誌を置くために部屋を借りる
本を読んで、まとめる
想起のトレーニングをする
平行して、楽しみを味わう
白紙をにらんで何かを生み出す
文庫本ノートに自分だけの辞書を作る
万年筆の調整という魅力的なひびきの言葉

ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ サイトマップ